道でバッタリ遭遇
今日は水曜日で、全社をあげての早帰り日だ。少し遅くなると照明も消されてしまうのだが、17時の定時で冷房は切られてしまうので、暑くて暑くて火責めだあ・・・ 異動前で超忙しいのに・・・・
とぶつくさ思いつつ、明るいうちに今日は会社を出た。
会社を出てしばらく歩くと、今日は高級車のジャガー、マジェスタ、クラウン・・・といった、とってもこれ以上磨けないほど美しく磨きこまれた黒っぽい車が数台列を成して止まっていた。中に運転手が控えているから、駐車違反にはならないようだ。
すると、某ビルの一番入り口付近に滑り込んできた車がいた。やっぱり同様なご立派な車だ。後ろの窓ガラスは完全に目隠しの黒いシールが張ってある。車が止まったと思ったら、すぐさま背の高いちょっとかっこよい?運転手が出てきて、後ろのドアを開けにいった。そこに白髪の男性が、足早にすぅーっと私の1mぐらい後ろに飛び出てきて、足早にビルの中に入っていった。ほとんど後を追うように、やはり警護の男性(SPかな?)が登場して、すぐに消えた。
あっという間の出来事だったが、見た瞬間、「この人テレビでよく見ている顔だ!」と叫びそうな感じだった。ずっと誰だろう?って帰りの電車の中で考えていて、帰宅してからネットで検索。良く見ているはずなのに、名前が出てこない。いかに漠然とテレビを見ているかの証明になってしまうようで、恥ずかしい。
最初に思ったのは、福井日銀総裁。場所柄から金融関係者が多いのでそうかな?と思って、よーくネットの写真をみると、この人のほうが顔が温和だ。私がそのお会いした人の第一印象は「あっ! テレビで見ているとおりだけど、この人はなんかちょっと高血圧か何かになりそうな感じがするなあ・・・」といつもテレビを見ながら思っている感想が、やっぱりそうだああ・・・・って思うものだった。
しばらく、ずっと悩み続けて、検索しまくって?やっと出た結論は
柳澤伯夫厚生労働大臣
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/profile/daijin.html
まさに、時の人でした! 社会保険庁の親玉は厚生労働省で、それであれだけテレビに出まくりなのか!と納得。お年は70代に入っているのに、車から出てくる仕草などは、さすがにバリバリの若さで、やっぱり政治家パワーは伊達じゃないですね。それに何よりも、眼光の鋭さはすごかったです。やっぱり、普通人じゃないオーラを発しておりました。いかにも官僚出身って感じの人に見えました。
私はこのオフィス街での生活もあと2日となりましたが、最後に?こんな方とバッタリお会いするとは、変な意味で記念となりました。次のオフィスは雑踏の中にあるので、こんなご立派な方とはバッタリすることもありえないでしょう・・・・・。
« 人事異動の季節 その後 | トップページ | ハンカチ王子の影響 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昔の服は日本製・・・(2018.08.08)
- 大変ご無沙汰しております(2018.08.01)
- マクドナルドで注文するのは面倒(2013.08.24)
- びっくりなこと(2013.08.23)
- タフなデジカメというけど・・・(2013.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント