twitter

Google検索


  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    このサイト内検索

ときどき日記内検索

無料ブログはココログ

« 人事異動の季節 | トップページ | 人事異動の季節 その後 »

2007年6月24日 (日)

お高くとまったパン屋さん

うちの会社のそばにできたパン屋さんのことなんだけど、この店が実にお高く止まっていて、会社の女性陣から総批判の嵐。

というのは・・・・・・

場所柄、それなりのお値段ということは理解できるのですが、

1、お店は照明を落としてあって、すごくお洒落♪ 普通に見るとパン屋さんには絶対に見えない。→ちょっと入りにくい。なんでパン屋さんに入るのに覚悟がいるんだ?!

2、自分でパンを選べなくて、店員さんが取ってくれる。お店が混んでいるとその店員さんをつかまえるのが大変。ショーケースに入っているタイプのお店では納得なんですけど、目の前にそのまま置かれていて、近くでおしゃべりなどしていたら、唾が飛びそう。(変な発想ですいません。置かれている位置が若干高いので、子供さんが買いにくることは全く想定されてません。場所柄当たり前か?苦笑)

3、最低料金が180円だけど、普通のお店で180円で売っている菓子パンに比べるとたぶん半分位のミニサイズ。普通のちょっとしたものは、580円ぐらいとかなり高い!

4、お味の方は、私は買っていないけど、クロワッサンを食べた同僚曰く、「すごく丁寧に何層にも完璧なまでの層のできばえでさすが」だそうですが、彼女曰く「ここまでお金だせば、当たり前じゃない?」美味しいことは美味しいけど、そう何度も買う気にならないそうだ。

ここまでの情報は、うーんなるほど・・・という感じ。ここから先が、完全に皆で総スカンだったのは、お店の奥にあるイートインコーナー(要は食べる場所があるのです)の話です。

5、昼のランチサービス1500円でパン食べ放題というのを食べた人の話。でてきたのは、<普通のコーヒーカップサイズぐらいのカップに半分しか入っていない僅かなスープと、それとハードタイプのパンのみ!>だったそうで。飲み物は別なので、さらに料金がかかる。その人は焦って、一番安い牛乳にしたそうだが、ちょっとしたものを頼むと、さらにお金がかかりそうだ。水も頼まないと出されないそうです。(いかにも、飲み物類を注文しろ・・・という無言の強制? 悪徳じゃない?)

この食べ放題のパンというのは、普通はお店に並んでいる美味しそうな菓子パンの類を幾つか入っていると想像するのが通常だと思います。せめてクロワッサン程度を含んでならばまだ許せるが、ハードパンというタイプというと、いわゆるフランスパンとかライ麦パンなどの堅い塊をごくごく薄くスライスしたものが載っているのが置かれるそうです。幾らなんでも、僅かなスープと牛乳だけではノドが詰まる感じだった・・・・・という本人の弁。普通だったら、せめてサラダが付くぐらいのサービスはあってしかるべきと思われるのですが、バターとジャムぐらいでは食べ放題と言っても、そうそうに大量にパンを食べることができません。

★5についての話題は、某雑誌を読んでいたら、体験されたライターさんも同じような感想を書いてました。私らの間では「これはちょっと詐欺的な商法だね」とまでの評価が下りました。OLの口コミ情報は恐いよ~~。このお店は夜の部にもディナーがあるので、皆さん充分気をつけましょう!

でも、パン好きというのは、TVチャンピオンなど(関東で放送されているけど、全国では放送されているのかなあ?東京だと12チャンネル)の番組では、パンオタクという人種がいて、本当に遠くまでもパンを求めて買いに行く!という世界があるそうなので、そういう人達にとっては、かなり良いお店なのでは?と思います。

私はここの職場を離れるにあたっても、たぶん買わないだろうなあ・・・・。

« 人事異動の季節 | トップページ | 人事異動の季節 その後 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お高くとまったパン屋さん:

« 人事異動の季節 | トップページ | 人事異動の季節 その後 »