ペーパードライバー久々に運転するの巻
今日は自宅ベランダに置いてあるガーデニング関係の大量な荷物を実家に一杯運ぶために車で父親に来てもらいました。そして、・・・・
恐らく1年半ぶり位に車を運転しちゃいました!
私はガーデニングが好きで主にゼラニウムを育てているのですが、マンションで大規模修繕が始まるのでしばらくベランダを使用できなくなるので、一時植物は実家に疎開させることにしました。
よりによって、今日はとても残暑厳しく、積み込み作業を休み休みやって、二人で2時間近く。何回往復すればいいの・・・ってぐらい大量だった。うちの親父殿もかなりの高齢なのに労わらなくちゃならないのに、私よりもずっと重たいプランターを幾つも運んでくれた。
さて、肝心の運転ですが、この車は4月位に買い換えたばかりの新車のレガシーで、親父殿はずっとレガシーに乗りたいと言い続けてきて、やっと買った愛車なのです♪(スカイライン3台→フォレスター →レガシー ) 私は学生の頃から20代後半までは超下手ながらも定期的に車は運転してましたが、それ以降は完全にペーパードライバー。1年に1回とか2回レベル・・・・。 このレガシーは全くの初めて。前のフォレスターも5年位所有していたみたいだけど、全部で20時間は運転していないと思う(大苦笑)
さすがに大変危ない腕前なので、運転しやすい区間だけを運転することに。当然のことながらマンションから出る所は交通量も多いのでパス。しばらく行った幹線道路の東八道路で運転交替。
この道は3車線で広いが、その割には空いていることが多い。ハザード出してドライバー交代。いざ発進・・・・と行きたいが、いつもより今日は混んでるジャン・・・・。そもそも父親とは座席のセッティングも全然違うので全部直して、訳のわからないレバーを一杯いじくって座席を自分の位置に。次にハザードランプとウインカーとDレンジとサイドブレーキと、ううう・・・・ 本当に久しぶりなんで、かなり操作があたふた。見慣れない変なレバーもハンドルについていて、なんじゃあ????
相当待ってやっと車の列が途切れたので、発進。ふぅ~~~。発進してしまえば、道は直進がほとんどなので、自分は比較的普通に走れたつもりですが、やっぱり車線変更がしばらくやっていないので、少しどきどきです。(でも、助手席の父親はかなりドキドキもんのようでした。) 比較的道は自転車で通ったりもしているので、わかっていたけど、車で走るとまた新鮮。
それに、何よりも今度のレガシーは前のフォレスターに比べるとやっぱり走りがとってもスポーティー♪♪ めったに運転していない私が語れるほど、車種の違いは一目瞭然。 フォレスターは走りはマイルドな感じでハンドリングもまったりだったけど、レガシーはちょっとアクセル踏んだだけで、本当に思った以上に遥かにスピードが出るのでびっくり。のんびり亀のペーパードライバーとしては目が点☆
40分位走行して、道の混雑が予想される手前で再びドライバー交代。僅かだったけど、なかかな新鮮な感想でした。それにしても、今日は3箇所も秋祭りで神輿が出ていて、秋祭り渋滞に巻き込まれてしまって、かなり時間がかかってしまった。
いつか登山口まで運転して、山を登って・・・をやってみたいが、現在の私にとっては、登山口まで運転する方が富士山を5合目から山頂まで連続で2回往復するぐらい大変かも? (爆笑)
« 道端の12本の傘 | トップページ | 健康診断 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昔の服は日本製・・・(2018.08.08)
- 大変ご無沙汰しております(2018.08.01)
- マクドナルドで注文するのは面倒(2013.08.24)
- びっくりなこと(2013.08.23)
- タフなデジカメというけど・・・(2013.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 道端の12本の傘 | トップページ | 健康診断 »
コメント