睡眠障害
このあいだ、たぶんテレビだったと思うけど何気なく見ていたら、日本人の3分の1が睡眠障害だという話が語られていた。そんなに多いんだ・・・・
と思いつつも、色んなパターンで眠れないという。最初から眠れない人と、最初は眠れてもすぐに起きてしまうとか・・・・
幸いなことに、自分の場合は普通の場合は眠れないということがない。以前担当していた仕事の頃には、「毎日仕事を辞めたい」と通勤電車に揺られること約10年間ぐらい(苦笑) それでも、何故か夜になるとぐっすり眠れたことがたぶん今の仕事を継続できた理由なのかな?と思う。
多くの職場の同僚が寿退社でなくて、<お疲れ退社>をする中で「仕事のことが頭から離れられなくて眠れない」とか、「夢の中で仕事の話がでてきてしまい、うなされた」という健全な形の睡眠が取れなくなって辞める原因にもなっている。もともと仕事の性質が怒鳴られるのが商売・・・・みたいな部分がメインなので、こうなってしまうと、やっぱりお仕事続けるのは肉体的に苦痛になるんでしょうね。実際には心身症、十二指腸潰瘍で大出血とか、婦人系の病院で救急車騒ぎとか、なんかそういう話が多い。
最近は勤務地がやや近くなったせいで、帰りの電車で一眠り・・・・というのが全くなくなったので、夕食を摂ると眠くて眠くて、夜も以前よりも早く眠くなるようになった。だから、HPの更新もなんか遅々たるペース。ブログのコメントを見るまではするけど、レスをつけるまでいたらず眠ってしまう・・・・って感じ。
でも、一つだけ困ったことに、実は山では私、眠れないんです・・・・。山に来たという緊張感とか、あと一人のテントはちょっと恐いし。。。。夜はトイレに行くことが多いので(自宅では一旦起きても、すぐに再び爆睡)、山ではトイレは山小屋でも、テントでもそんなに近くに無いので、なんかトレイに行きにくいなあ・・・って思うと、逆に行きたくなるって気分で。それで、たまたまこの間の夏山では、夜に歯が痛くなったので鎮痛剤を1個だけ飲んだら、これがとっても効いて、歯が痛くなくなったのは当たり前だけど、ぐっすり眠れて大変助かった・・・・・。睡眠薬とは違うけど、なんか一石二鳥でとっても助かりました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昔の服は日本製・・・(2018.08.08)
- 大変ご無沙汰しております(2018.08.01)
- マクドナルドで注文するのは面倒(2013.08.24)
- びっくりなこと(2013.08.23)
- タフなデジカメというけど・・・(2013.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント