twitter

Google検索


  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    このサイト内検索

ときどき日記内検索

無料ブログはココログ

« 仕事で幻を見た?! | トップページ | やっと9分の5 »

2009年3月28日 (土)

こんなに不味いご飯を・・・・

しばらく、こちらのブログは放置状態でしたが、本当は書きたいことは一杯あるけど、なかなかあまり支障ないことを書くのって難しいですね。

今回のテーマはご飯。あの白米のことです。先日の3連休に越後湯沢の民宿に泊まったのですが、予約を取るのが3日前ぐらいと遅かったせいで、いつも使っている宿が取れず、どこも駄目。特に電話で連絡すると一人で泊まるとなると、いい顔しない部分もあり。今はバブルの時と違って、宿はいつも空いているので楽勝と思っていたけど、さすがに春休み&3連休は手強かったです。

それで、やむなく民宿組合なるところへ連絡とって宿をとってもらったのですが、

某旅館という名称だけど、実質は民宿。JR利用なので、とにかく駅から5分以内の近い所を条件としました。

湯沢は食べるところが一杯あるので、素泊まりだけにしてもよかったのですが、素泊まり2泊よりも、食事を宿で摂った方が宿も歓迎かな?と思って、初日は2食付き、次の日は素泊まりとしました。

初日はガーラから宿へ移動する時間が遅れたせいで、既に宿では食事を準備して待ってました。雨で震えて滑っていたので、さすがに温泉入ってからの食事としました・・・・・

既に大分前に揚げたと思われる冷えてしまった蕗のとうの天ぷら等がメインの食事。それでもおかずはお刺身、こごみの和え物や鍋物もあって、結構充実。量もあって美味しかったです。

ところがです。ご飯が・・・・・、

一口食べた時から、あれ?????? 

ここは新潟コシヒカリの本場です。でも、民宿でこの値段ならばあまり高いものは望めないですが、普通の街の食堂で食べるご飯や、コンビニ弁当のご飯よりも遥かに不味い。

記憶に残る範囲での過去最低新記録かも? どう不味いかというと、ご飯が臭うのです。

最初はお腹がすごく空いていたので気にしない部分もあったのですが、食べ進むうちに、鼻についてくるようになりました。それでも2杯ご飯食べてしまいましたが、食べ終わる頃には「あ~~、明日の朝食もこの臭うご飯を食べなくちゃならないのかあ・・・・」と憂鬱な気分です

何故、ご飯が臭うのか・・・・単純な話、保温ジャーに保管しすぎなのです。宿自体は10部屋以上ある民宿としては大きな部類なのですが、食事している人はこの日は4組ぐらい。たぶん普段は閑古鳥が鳴いているようです。素泊まりのお客さんは別にあと数組。ご飯を炊きすぎて、恐らく次から次へ継ぎ足しているようなのか。明らかに食べられる予想量とジャーにあった量が多すぎます。宿はさすがにご飯が足りませんではまずいでしょうけど、もっと工夫すればいいのにね。

民宿としてはお風呂も大きく、結構良い点もある宿なのですが、今の時代の流れをくむように改善できないと衰退するでしょうね。過去のバブルの時代を引きずっている感じがしました。

翌朝も我慢しつつ、鼻につくご飯を食べつつ、あ~もう1泊は素泊まりにしておいてよかったぁ~~~。自宅では土鍋でご飯を炊いているので、炊き立てのご飯はやっぱり美味しいですね。とんだ、不味い飯体験記でした。

« 仕事で幻を見た?! | トップページ | やっと9分の5 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんなに不味いご飯を・・・・:

« 仕事で幻を見た?! | トップページ | やっと9分の5 »