タフなデジカメというけど・・・
自分の持っているオリンパスのコンパクトデジカメ。タフという名前の防水&耐震カメラのはずだったが、先日自宅内で落としたら、あっけなく部品が壊れた。本体は確かに使えるが・・・・・。
どこが壊れたかというと、
デジカメをケーブルでつなぐ蓋の部分。ここが割れてしまった。とりあえず、ガムテープで蓋をしているので使用は可能。
でも、落としても壊れない・・・・という宣伝文句であるが、細かい部品は壊れるんだと実感。落とした場所はリビングの木のフローリングと台所のクッションフロアの間のあたり。最初にフローリングにぶつかって、台所に転がったみたいな。ちょうど使い勝手のよいコンセントが台所の入り口にあったので、そこを使おうとして、デジカメをつかみ損ねて落としてしまったのだ。
基本性能としては使えるので、さすがオリンパスさんと言いたいところだが。でも、たった1m弱落ちても小さな部品は壊れるんだと・・・・・、どうせ修理代がかかるので、また出費するかと思うと参るなあ。
なるべくそのまま持たずに、いつもカバーとなるフリースの入れ物に入れているが、その時は出した状態だったので残念。一緒に高い山に行った愛着のあるものなので、修理に出してちゃんとなおさなくては。
« 簡単なスムージー | トップページ | びっくりなこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昔の服は日本製・・・(2018.08.08)
- 大変ご無沙汰しております(2018.08.01)
- マクドナルドで注文するのは面倒(2013.08.24)
- びっくりなこと(2013.08.23)
- タフなデジカメというけど・・・(2013.08.23)
コメント