お蕎麦屋さん巡り
先日テレビで、お蕎麦に賭けるカリスマ?そば職人の話を途中から見て、美味しそうなお蕎麦が一杯で食欲をそそられた。また、よく拝見しているえびさんのプログ「近頃のえび」でも、美味しいお蕎麦の写真が出ていて、久々に美味しいお蕎麦屋さんに行ってみたいと思った。
私は、全般に麺類は好きなんだけど、実はお蕎麦よりもうどん党。お蕎麦も、そばアレルギーではないのだけど、実は堅い冷たいお蕎麦を食べるとお腹を壊すことが結構あるので、夏でも「暖かい方のお蕎麦」と食するという、蕎麦党の方々から見ると邪道?な私です。自分でも、絶対冷たい方が蕎麦本来の良さが味わえて美味しいと思うけど、でもお腹壊れるのはなあ。。。。 (夏は冷房で結構冷えているのでよけいそうなのです)
今の季節は、新そばの季節で、さすがに今日こそ蕎麦の味を味わいたいなあと、前から目をつけていた歩いてはいけないけれども、自転車圏内の「本むら庵」に行ってきた。本当はカッコよく?MTBで乗り付けたいところだが、現在故障中にて、ママチャリでやや遠乗りって感じ。
都内の閑静な住宅地の中にあるお蕎麦屋さんとしては、駐車場が30台もあって、かなり遠方のナンバーの車も目立つ。遠いところでは名古屋ナンバーなんていうのもあった。そば通の間ではかなり有名なお店である。
お店は昼を過ぎていたので、やや混んでいるぐらいで、すぐに座れて職人さんが蕎麦打ちをしているのが見える席だった。このお店は、「石臼自家製粉、粗挽き、手打ち」のこだわりのお店だ。(支店は六本木と、ニューヨークにあるのでお近くにお寄りの際は・・・・・と言っても、遠いよね。六本木はアマンドのそばだから、すごくメジャーな場所だけど)
今日こそは、ちゃんと冷たいおそばの方で食せねば・・・・・と思い、いつもならば「山かけそば」にするのを、今日は「とろろそば」(840円)の冷たい方にした。
待つこと、しばらくして↓のようなものが運ばれてきた。
正直なところ、お蕎麦の量がメチャクチャ少ない~~~。有名店のお蕎麦は少ないというのはわかっていたが、ここまで薄く伸ばされてしまうのは。。。。。 もう1枚せいろを頼めばよかったかなあ・・・・・・。(大体、普通のお店の60%ぐらいの分量しかないという感じ。いや、50%ぐらいかなあ??)
まずは自分で小さなおろし金でわさびをすりおろす作業をする。なんか天然物のわさびなんていいなあ~~。それをとろろの中に入れて、食べるのだ。蕎麦は白い感じに、白いつぶつぶみたいなのが入っていて、これは粗く挽いたものなのか少しざらったしたような感じの食感だった。白くて細めの蕎麦というのは私好み。ところが、今日は残念なことにやや風邪気味なせいもあって、微妙な「香り」とか「味」を楽しむには相応しい日ではなかった。それに、やっぱトロロの中に蕎麦を入れてしまうと、本当の蕎麦だけの味が・・・・・。もちろん、何もつけずに蕎麦だけも食してはみたのだが、あまりに全体に少ないので、もうちょっと食べてみないとなんとも言えませんという感じでした。
このお店は、日曜日だと昼間からビールとかつまみ類(なんか美味しそうなものが色々書いてあったが)を食しながら、最後にお蕎麦で締めくくるみたいな人がほとんど。遠くから来たら、やっぱりそうなるよね。。。一杯色んなものを頼んでいる人がほとんどで、私みたいな単品の人は、あとは一人で来ていたご近所らしきおじいちゃんだけぐらいだった。
今度は、もう少し万全な体調の時にきて、今度こそもう少し一杯食べて味わいたいものである。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント