ヨーロッパ登山の謎の話(その1)
今度自分とリンクをしたゆきさん(HP名「雪のアルプス手帖」)と、たまたまミニオフ会でお会いすることができて貴重なお話を伺うことができたので、その備忘録を兼ねて、このプログに書いておこうと思う。
彼女はフランス在住の方で、たまたま日本に一時帰国されている時にお会いしたのでした。彼女は日本を出てから登山に目覚めたという珍しいパターンの方で、逆に日本的な登山を知らない方なので、とっても話をしていて面白かった。ちょうどお会いした時が、私がヨーロッパから帰国して間もない頃だったので、私がヨーロッパで感じていた謎が色々と解き明かされる気がした。
まず向こうで思っていた私の謎は、「欧米人はなんて暑がりなんだ。こんなに寒いのによく平気だなあ」という感想だ。ヘルンリ小屋の外はかなり寒いのに平気でテラスで皆寛いでいるし、小屋の窓が夜中なのに大きく開け放されていた。少し窓を開けるぐらいならば通風を良くしようというぐらいでわかるのだが、大きく開け放った窓というのは、日本の3000m級の山小屋では見かけない風景だと思う。温度は日本よりも寒いと思う。
まあ、もともと自分は寒がりなのでそう感じる部分もあるけど、今回ご一緒したS夫妻なども、何度もスイスなどの山に行くと同じように山小屋の窓が開いている・・・・と嘆いていましたっけ。そもそも下界のホテルでも、必ず窓は結構開いているのです。
本当はストーブがたかれてもよさそうな寒さなんだけど、全然ないんで参った・・・・
それが、なんとゆきさんに伺ったところ、フランス人の平熱の体温は37度台という!!
それって、日本人じゃあ赤ちゃん並みの体温ということではないですか(絶句)
道理で、彼らは暖かそうにしているのです。私だって、37度ぐらいの熱があると微熱でぼっとして、窓とか開いていると気持ちがよいかも。大体、36度の真ん中位が自分の平熱だとすると、36.8度とかになると、やや暑い感じで微熱って感じ。37度2~3分だと完全に病気の世界です。
日本人でも、基礎代謝が大きそうな活発な男性だと近くに寄るとなんとなく熱を持っているというのか、夏だと暑苦しい感じでしますよね(失礼) 最近は35度台の体温の人も多いなんていう話は聞くぐらいですが、平熱が逆に高い人の話というのは聞いたことがありませんでした。
どちらにせよ、民族的な違いというのは、実は体温からして違うのから思うと凄いもんですね。なかなか西洋人パワーというのか、骨格が違うだけでなく、体温まで違うというのには本当に驚きで、目から鱗という感じのお話でした。
| 固定リンク
「登山」カテゴリの記事
- 足を試しながらの久しぶりの雲取山(2016.08.17)
- 雁ヶ腹摺山に行ってきました。(2013.12.16)
- 鶴ケ鳥屋山(2013.12.08)
- 岩殿山(2013.12.08)
- 久しぶりに山に出没。(2013.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
欧米人はいつでも半袖だと驚いていましたが、
実はこんな裏があったのですね
電車に乗っても夏は若い男性の傍は暑いですよね
私はとても寒がりなので、
暑がりの人は身体が活発という感じで羨ましく思っていました
もし、私の平熱が37度台なら、
微熱に悩む私も健康人になれるのにな~(笑)
投稿: えみ丸 | 2005/10/19 21:16
平熱の話って、本当に人としての基本的な話だからとても驚きました。
えみ丸さんは、まさに微熱に悩まされているのでこの話は他人事ではないですね。もともと37度の人ならば、全然問題ないのですから。
こういうのは民族によって違うのかなあ?って思うのですが、どうなんでしょうかね?
投稿: MINMIN | 2005/10/20 00:46
MINMINさんこんにちは。
やっぱり民族によって違うんでしょうね。
体温も高ければ、トイレに行く回数も少ない!
しかもあの人たちは高山病にもなりにくいし。
(ヘモグロビン生成作用がちがうのだろうか?)
足も長いから進むのも速い。
う~ん、山登るには恵まれてるなぁ、といつも思ってます。
そういえば新田次郎が言ってましたっけ。
日本の山と西洋の山とは皮膚と骨格が違うように、日本人と西洋人も違うって。納得です。
投稿: ゆき | 2005/10/20 04:12
ドイツ語圏の人も窓開け大好きです。
合言葉は「新鮮な空気」だと思っていたのですが、
平熱が高いのですね! にゃーるほど!
でも日本人て進化の段階で、寒冷地適応したモンゴロイドの
血が入ってるはずなんだけどなあ。不思議だなあ。
肉食狩猟民族と農耕民族の肉体差って結構大きいのですね。
投稿: REI | 2005/10/20 11:35
おもしろい。
そういうわけがあったとは。
体調わるいなあ・・と思うと体温が35度台。
これはいかんなあ。
もうすこし、どうにかして、狩猟民族風体調にもって
いかなくては、山を歩けなくなりますねえ。
足も短いし・・
ちょっと薬膳の研究でもしようかな。
投稿: ぴとこ | 2005/10/20 18:27
★ゆきさん
やっとあの時のオフの内容をアップしました。
平熱が高いとトイレに行く回数が減るのかなあ?もしそうならいいですよね!山をやらない普通のフランス人もトイレの回数とか少ないのかなあ?
それと慎重の割りに手足が長いというのはやっぱそうかなあ?リーチが長いと断然トクですよね。それでも、ゆきさんは私よりも二大きいからいいなあ~~。
>日本の山と西洋の山とは皮膚と骨格が違うように、日本人と西洋人も違うって
かなり新田次郎を読み込まれてますね!! 本当にやっぱり違うって実感です。日本の山を今回登られたゆきさんの感想は今後楽しみです。
★REIさん
>肉食狩猟民族と農耕民族の肉体差って結構大きいのですね
なるほど! そういう区分けもできますね。確かに食べている物が違うのはあるかも。最近は昔ほど肉ばっかりを彼らも食べないでしょうけど、脈々と続いた民族的な違いで体温も違うののでしょうね。
私なんて、そうめんが好物なんていう人ですから、これじゃあ高熱にはなりませんね(笑)
「新鮮な空気大好き」説もかなり窓開けに関してはあたっていると思います。実は自分も窓開いいるのが好きではあります(但し寒いのは駄目です)
★ぴとこさん
35度台というのは、ちょっとまずいかも・・・。でも結構友達とかにもいますね。だけど、あまり元気な人には少ないかも。
漢方とか薬膳とかよさそうですね。
地道な努力で体質改善ですかね。そういう自分も反省すべき部分はかなりありますね。
投稿: MINMIN | 2005/10/20 21:14