恐怖の水芭蕉?!
滑り納めの白馬のレポはまだ全然着手しておりませんので、それまでの余興で・・・
ほぼ滑り終わった林道に出る少し前の部分で、長走沢下部で雪が消え始めて、薮っぽくなってきたあたりで発見した水芭蕉。なんだか、小さくて清楚な感じです。滑っている時に、たぶん向こうのあたりにはもっとたくさん咲いていそうな箇所もあったけど、とりあえずすぐ目の前に登場したのを撮ったのがこの写真。(クリックすると写真は拡大します)
実は、自分はあまり水芭蕉が好きではない(スイマセン)。こういう可憐なちいちゃなものは良いのですが、初めて学生の時に見た水芭蕉があまりに巨大で、恐かったのでした・・・・・・
場所はずうっ~と昔の学生時代、白馬岳から栂海新道に行く途中の朝日岳の巻き道だった。山頂を経由して行っても良かったのだが、翌日は山頂を通過するので、まずは巻き道を通ろうとしたのが9月上旬のこと。当時はあまりこの道は整備されていないというのか、あまり通る人がいないのか、荒れ気味だった。そして、恐怖の水芭蕉畑が我々パーティーの前に出現!!!暑くてむっとする道を、自分の胸ぐらいまである巨大な水芭蕉の葉っぱが畑となって行く手を阻んでいた。水芭蕉はサトイモ科の一種なのだが、葉っぱは1mとかそれ以上ある感じで、半そでTシャツ姿の自分の腕にゴワゴワとした感触が今でも想いだしたら背筋が寒くなる気分だ。名づけて水芭蕉薮漕ぎ!! どうしても、トラウマのように可憐な水芭蕉を見ても、そのことを思い出してしまうのでした。
尾瀬の水芭蕉が巨大化するというけど、要は養分が良いと大きくなってしまうという。この長走沢のこの場所は普段は人も通らない場所だから巨大化しないといいのだけどね。。。。やっぱり、可憐な花は最後まで可憐な印象、せめて化け物みたいに巨大でなくて、そこそこの大きさの水芭蕉であって欲しい。
| 固定リンク
「登山」カテゴリの記事
- 足を試しながらの久しぶりの雲取山(2016.08.17)
- 雁ヶ腹摺山に行ってきました。(2013.12.16)
- 鶴ケ鳥屋山(2013.12.08)
- 岩殿山(2013.12.08)
- 久しぶりに山に出没。(2013.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も初めて水芭蕉を見たのは尾瀬の成長しまくったデロデロの巨大な葉でした。
それが水芭蕉と知った時のショックと言ったら!(爆)
アレの中を漕いで行くのは想像するとヤです~~
投稿: えび | 2006/06/09 00:50
えびさん、こんにちわ
おやおや、お初にみたのが、かの有名な肥大化した尾瀬の巨大な葉っぱの水芭蕉でしたか!
やっぱり、ショックですよね・・・。
当時はまだ沢登りもやっていない一般縦走専門の人だったので、さらに印象的な薮こぎでした。
葉っぱがざらざらしていて、こわ~~い・・・・・。
投稿: MINMIN | 2006/06/09 21:15
MINMINさんが、水芭蕉にはトラウマが・・と書いているのを見て、なにかな?と思っていたけど、こういうことでしたか。
そんな巨大な葉っぱは見たことない。
花がかなりでっかいのは見たことありますが、まだまだ原型をとどめておりました。
植物世界も奥が深いのですね。
投稿: ぴとこ | 2006/06/11 17:49
ぴとこさん
巨大な水芭蕉の葉っぱは見ない方が幸せです。(汗・・・)
見ても、それがそうだとはわからないかもしれません。
変なトラウマは持たない方が幸せなのです。。。。
投稿: MINMIN | 2006/06/11 18:52