« 山スキーで恐いことの一つは・・・ | トップページ | 根子岳山滑りレポアップ »

2007/01/20

初クライミングのはずが・・・

本日は、今年最初の初クライミングのつもりだったが・・・

土日で登山学校の幕岩プランがあったので、今回は土曜日のみの参加としたのでした。
東京はお天気良いようでしたが、さて、幕岩は箱根の麓の神奈川方面はちょっと心配。

朝は6時過ぎに出かけて、電車で延々と乗っていき、9時に湯河原駅に到着。さっそく、ガイドの先生の車で幕岩に向かう。日曜日も登る人達が泊まる宿の駐車場で荷物を置いて、さて行こうか・・・・となったところで、ぽつぽつ氷雨が降ってきた。少し様子をみるために宿のバンガローで小休止。

しんしんと冷える小屋に、暖房を入れて、やっと一息。ぱらついていた雨が、いつの間にか小雪に・・・・。それでも、雨より雪の方が始末がよいので、止むだろうと思って10時過ぎには出かける準備をしていた。しばらく止んでザックを背負って出たら、その瞬間に、雨が音をたてて空から落ちてきた!!

再び待機。結局12時過ぎ頃には諦めて、すっかり岩も雨で濡れてしまっているので、室内で結び替えの2つの方法を練習する。何度もやって、なんとか自分なりにわかったつもりだが、本番の外岩で大丈夫かなあ?

山の話題、装備の話などで役立つ話も伺って盛り上がった。結局3時過ぎにバンガローを出る頃には薄っすらと青空が覗き始めた頃に、湯河原を後にした。ハイキングならばこの程度の雨ならば幕山に登れるし、登っている人もかなりいたようですが、岩相手だとスリップするので、やむなしです。


それにしても、ついていないことは続くものです。
家に帰って一休みしてから、運動不足なので近くをランニングしようと走り出した途端に、雨がぱらつき始めました。大丈夫だろう・・・・と思って少し走っていたら、本降りに。やむなく1キロ位走って終了。先週は青空のもとででパウダー滑れたので、そこでかなり運を使ったので、神様の取り計らいでこんなもんでしょうか。(苦笑)

Rank_banner_02_3 ←ぽちっとね♪

|

« 山スキーで恐いことの一つは・・・ | トップページ | 根子岳山滑りレポアップ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

クライミング」カテゴリの記事

コメント

まさにニアミスでしたね!
私達も9時湯河原駅集合でした。
首輪をつけた犬が走り回ってたの知らないですか?

我々はタクシーで公園に移動し、桃源郷で雪・雨の中ちょっとだけ登って昼には引き上げました。
ホールドのポケットの中に水はたまるし、スタンスはすべるし散々でしたよ。
でも、次の日の日曜は雨は上がり、岩も乾いていてよかったですよ。

投稿: オーロラ | 2007/01/22 16:00

★オーロラさん
まさか連続でいらしていたとは・・・
同じ東海道線の列車で駅に到着したんですね。
私は9時には到着したんですが、トイレを我慢していたので、
駅のトイレに直行していたので、それですれ違ったんですね。

雪と雨の中、少し登ったとは!!
止むと思っていたんですが。。。
あと、もう少し早く着いて雨が降り出す前に歩き出していたらバッタリだったのに、残念・・・・

投稿: MINMIN | 2007/01/22 23:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初クライミングのはずが・・・:

« 山スキーで恐いことの一つは・・・ | トップページ | 根子岳山滑りレポアップ »