デブになるためのトレーニング?!
去年の暮れぐらいから、たまにぼつぼつとランニングをしている。一応、1月1日の10キロ大会に出るために・・・・と思って練習していた。終ってからは、かなりサボっていたけど、2月になってからは再びぼつぼつと気が向く時に走ることをしている。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
去年の暮れぐらいから、たまにぼつぼつとランニングをしている。一応、1月1日の10キロ大会に出るために・・・・と思って練習していた。終ってからは、かなりサボっていたけど、2月になってからは再びぼつぼつと気が向く時に走ることをしている。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
今年も花粉症の季節になってきました。自分は、珍しくも?花粉症が治った人なのです! えへん♪
何故かというと・・・・
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
この週末は久しぶりに山歩きをしてまいりました。この時期はいつも山スキーやゲレンデスキーばかりに目を向けてますが、今年は雪も少なく、行けるコースも限られているので歩きの山に行くことにしました。本当は丹沢某所の予定でしたが、相当早く家を出なければ目指す数少ないバスに乗れないのですが、やや寝過ごしてしまい断念。再び起きた時間では高尾山が近いので、今日こそは下山口の高尾山口でお目当てのお蕎麦を食べるぞ!!と目標を切り替えて張り切って出かけました。
前回行った時は荷物を意識しなかったので6キロほど、今日は最近たまにランニングしている成果?を見る意味で少しだけトレイルランニング風に軽装にしました。(でもツェルト、ヘッデンなど持っているので4キロ位)足元はジョギングしている時にも履いているサロモンのトレイルランニングシューズ。軽量ディパックに荷物を入れ替えて出動。
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
前日から八甲田の遭難でかなりショックを受けていた自分ですが、会期終了が2月18日に迫った写真展「地球の旅人」に昨日行ってきました。
東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内にある)で開催されているのですが、私の山スキーの教科書として愛読している山スキーヤー&写真家の菊池哲男さんと、他2名の合計3名での新進ネイチャーフォト写真展なのです。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
既にTVのトップニュースで報道されているけど、八甲田山の酸ヶ湯温泉の山スキーツアー中に雪崩が発生して、2名死亡、5名が重症・重体、1名が軽症とのこと。
自分が山スキーに目覚めたきっかけの一つが、この酸ヶ湯温泉のツアーだっただけに、かなりショックです・・・・
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
昨日はどこにも行かなかったので、ネットサーフィンをしていたら、面白い記事を発見した。別に山スキーとかテレといったバックカントリーをしない人でも、雑誌「山と渓谷」や「岳人」を読む人ならば、記録欄などで結構お見かけするお名前に 早○先生という方がいらっしゃる。
この方のHPの毎日の日記にこんなことが書いてあった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
今週の水曜日に、会社の有志で<月島もんじゃやきの会>というのがあって、実は自分は初めて、もんじゃ焼きを体験した。
もんじゃ焼きって、月島が有名で、会社の同僚が月島から通ってきているので、息子さんの同級生のお店に行ったのでした。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント