遂に「高橋家」の御蕎麦の攻略成功♪
今日の山の本命は丹沢某所の予定だったのですが、例によって朝が弱い私なんでありまして(爆笑)、急遽変更。
<山のレポは、明日ぐらいにブログにアップします。HPでないので、速攻アップの予定・・・>
それでお店が何時までやっているかとか、全然ノー天気な私は、小雨が降り始めた高尾山の1号路(車道です)をテクテクと降りてきました。さすがに、疲れました・・・・・
やっとこ、高橋家の前に到着したのは、忘れもしない17:22でした。なんだか、お店の中に人はいるけど、まばらです・・・・・ よーく見ると、店内に「ラストオーダー17:30、お店は18:00に閉まります」というようなことが書いているのがガラス越しに見えている。
でも、ぎりぎりセーフ。なんと、ここは、2005年秋にも人が多くて断念、前回の高尾陣馬往復ハイキングでは高橋家を目指して楽しみにしてきたものの、時間遅くて入れず。ここは高尾山口の数あるお蕎麦屋さんの中でも一番の人気店なのです(念のため一応解説すると、高尾山は東京の奥座敷のハイキングコースでは有名。ここらあたり一体はお蕎麦屋さん、特にとろろそばを売りにしているお店がかなり多い。)
今回は、やっと念願かなって高橋家に入れて嬉しい♪ お店を18時に出るというのでは、当初の計画の<1枚目はせいろ、2つ目は自分の大好物のとろろろそば(温)>はさすがに完食するのは難しそうなので、とろろそば(温)の大盛りを注文。さすがに体が冷えているので少しあったかい物を食べたかったです。
出てきた御蕎麦は写真の通り (クリックすると写真は拡大)
これは、とろろが別皿に出てきたには感激。いつも暖かいおそばのとろろを食べると、下の方に食べ残しの山芋がかなり残って、もったいないなあと常々思っていました。だから結構お汁全部を飲み干したりしていることも多かったのです(苦笑)。早速、とろろの皿におそばを入れて食べると山芋が完全に食べられます。御蕎麦の感触はするすると口触りよく入っていきます。たぶん二八そばなんでしょうね。細い感じの御蕎麦で、私好みです。暖かい季節ならば是非せいろを頼みたかったです。
卵も入っているし、つぶつぶはなんっていうんだけ?口さわりがよいです。テーブルにはゴマ擦りの機械があるので、これで少々ゴマを引いて、引き立てのゴマの香りを楽しみながらも御蕎麦を楽しめます。うーん、1皿で色んな形で楽しめていいです!大盛りを頼んだせいで、それなりのボリュームでとっても満足。結構空腹だったけど、満足しました。
現在、高尾の冬蕎麦キャンペーンをやっているので、そのパンフを持っていくと100円引き。940円+大盛り150円-100=990円でした。 人気店の高橋家は、やっぱり時間が遅い方が待たずに空いていて食べれて正解のようです。(昼間は行列待ちのことが多いようです)
明日は、肝心の山のレポ<高尾山~陣馬山~高尾山 往復トレイルランニング風ハイキング>をアップする予定です。
| 固定リンク
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 真夏の夜のオフ会(2008.08.03)
- お蕎麦目当ての自転車ポタポタ・・・(2008.03.29)
- ラーメンポタ(2008.03.10)
- コスモスとバラに癒されて・・・(2007.10.21)
- 遂に「高橋家」の御蕎麦の攻略成功♪(2007.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遂に、ってのが凄いっす(笑)
高橋家、気に入って頂けたようですね。
「高尾のお蕎麦屋さんの中で」なんですけどね。
めちゃうまー!なお蕎麦屋さん、今度行ってきます( ^ ^ )
モチロン、大盛で!(笑)
投稿: えび | 2007/02/18 01:31
あっしも大盛り、食いたい~~~!
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう~~~。
投稿: うめ@東京 | 2007/02/18 06:41
★えびさん
遂にって・・・なんせ、3回目のチャレンジだったもので。
二品食べる時間もないので、大盛りにして正解でした!
私は麺類は得意なんで割りと食べれますが、他のご飯類とかお肉とかはそんなに食べれません。
★うめさん
どうも、ご無沙汰しております。
うーん、触感のよい御蕎麦で、するする入りますね!
お店の方も開店されたようで、盛況を祈ってます。
投稿: MINMIN | 2007/02/18 12:24
MINMINさん
早速リンク貼らせて頂きました。
地球の旅人は行こうとは思っていたのですが、開催期間を半分忘れており、こちらのブログを拝見して思い出した次第です。
菊池氏の山と街の夜景の写真は 特に印象的でしたね。
高橋家の蕎麦は、そんなに美味いのですか?一度行かねば、、
しかし高尾山はいつも混んでますよね~。
TAKEMARU
投稿: TAKEMARU | 2007/02/18 13:16
うふふ、私、1回目で成功してます。
去年の秋、MINMINさんの時間切れの後だと思います。
ブログの記事を参考にさせてもらいましたので。
とろろ、美味しいですねえ。
蕎麦はもう少し田舎風が好きなのですが、つゆは好みでした。
私も夕方であまり混んでなかったのですが、普通はそんなに混んでいるんだあ。 ラッキーでした。
投稿: REI | 2007/02/18 17:13
暖かくなったら バイクでツーリングがてら行って来ます
投稿: HEIDI | 2007/02/19 01:03
そんなに美味しいんですか?
高尾界隈歩くときは、城山か影信で飲んだくれてお昼寝してます。もうちょいしたら高尾詣でが始まるので、今度は高橋さんちで食べてみようかな。
でも寝坊しても出かけるなんでえらいですねぇ。私なんか寝坊敗退した時は、また寝ます^^;
投稿: たけさん | 2007/02/19 23:07
★TAKEMARUさん
さっそくリンクありがとうございました。
私はやっとレポの宿題ができたので、今週中ぐらいにはリンクの作業にはかかれると思います。少々お待ちください。
私のブログを見て、写真展に行ってくれたなんて、嬉しいですね! 券を買っていれば別ですが、会期が長いとつい油断してしまいますね。
高尾山は時差ハイキングがお勧め? 人と逆のことをやっていれば、結構空いてますが、ただしヘッデン忘れずに。(笑)
投稿: MINMIN | 2007/02/20 00:38
★REIさん
1回目で高橋家を制覇できましたか!
とろろ、いいですよね! 家でもよく山芋食べてます。
田舎風のそばが好きな人には、細すぎるかなあ?
私は逆に細いのが好きなのでよかったです。
次回は、本来の蕎麦の風味を楽しむためにせいろを頼みたいです。
投稿: MINMIN | 2007/02/20 00:40
★HEIDIさん
高尾山は駐車するのが場所ないんで、バイクだと便利ですね。
洋食屋さんから見ると、お蕎麦はどんな食材に見えているのかしらね?
投稿: MINMIN | 2007/02/20 00:45
★たけさん
高尾さんのスミレを大変お詳しいですよね!
私は下戸なんで、もっぱらトレーニングを兼ねて歩いてますが、お花は疎いですね。。。全然覚えられない。皆、同じお花に見えちゃう(苦笑)
寝坊敗退と言っても、最初は4時半に少し遅れてしまって出撃できず、次に起きたのが7時半ですから・・・。
まじめに体をトレーニングしないと体力は低下する一方で、山スキーにも行けないんで、がんばります♪
投稿: MINMIN | 2007/02/20 00:48