« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007/04/29

槍登頂

凄い雪が多くてきびしかったです。かなり自信ないと穂先はやばいです。一応1本滑って満足!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007/04/27

山スキーにお出かけ

山スキーにこれから出かけます。

1年で一番好きなシーズンの山です。お天気に恵まれるといいな・・・

先ほど携帯からもブログをアップできるような設定にしたので、ブログか掲示板に途中からアップするかも。(でも、携帯の画像は扱い方がわからないのでスイマセン)

Rank_banner_02_3  ←よろしく♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/04/21

心肺機能の向上には・・・

↓の記事で体力がないと書いたけど、つくづく一番いま欲しいのは心肺機能の向上ということかな?と思う。要は、心臓がバクバクするのがマシになって欲しいということだ。

続きを読む "心肺機能の向上には・・・"

| | コメント (18) | トラックバック (1)

2007/04/20

山スキーと体力差

ここのところ山スキーでパーティーで登ることが多くなってきて、自分の体力のなさ具合にはほとほと嫌になる思いである。

もともとの自分は普通の縦走やハイキングならば、コースタイムよりは若干速いかな?ぐらいですが、山スキー本のコースタイムは雪のコンディションや気象状況もあるので参考程度。自分から見ると<その時間で登れれば充分速い>って感じで、なかなかきつめのコースタイム時間設定になっている気がする。

そもそも・・・・・

続きを読む "山スキーと体力差"

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2007/04/18

白馬沢右俣レポアップ

4月7日に行った白馬沢右俣の山スキーレポをホームページにアップしました。

ルンゼ滑降の登竜門はデブリランドで思うように滑走ままならず・・・

山スキーの難しさ、醍醐味?を痛感。

よろしければごらんくださいませ。  こちらからどうぞ♪

Rank_banner_02_3  ←ぽちっとよろしく!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/04/13

守門大岳の山スキーレポアップ

4月1日に行った、守門大岳の山スキーレポアップしました。

大きな雪庇が有名な山ですが、ことしはこんな具合でした。

こちらからレポへどうぞ。

Rank_banner_02_3  ←登ってみたいなと思ったら、ぽちっとしてみてください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/04/08

白馬沢右俣山スキー速報 モナカ畑&デブリランドへようこそ♪ 

昨日7日に、白馬沢右俣に山スキーに行ってきました。晴天の中を、汗だくへとへとで栂池から小蓮華山(2769m)の少し先まで行き、ドロップ♪

最初の大斜面がモナカ畑でしたぁ・・・。ターンはままならず。細くなったルンゼ状の所からは下まで延々とデブリの連続で、デブリ越すことだけで一生懸命で、滑走と呼べる代物ではございませんでした・・・・・・。デブリランド、デブリ王国とでも言いましょうか。大雪渓との合流付近まできて、やっと生きた心地がしました。

猿倉から二俣までは半分以上は滑走ができて、あとは担ぎでとぼとぼと歩いて降りていきました。

ご一緒した、よっしーさん、かっきーさん、お気楽さん、大ちゃん、本当に皆様ありがとうございました。

写真の速報は掲示板の方に貼ってあります。

Rank_banner_02_3  ←ぽちっとしてくださると嬉しいです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/04/01

守門大岳山スキー

守門大岳に山スキーに行ってきました。春スキーという感じで、穏やかな天候の中を行って参りました。

ここは、雪の大きな雪庇が見れるので有名な所。

写真はとりあえず、掲示板の方に貼ってみました。 詳細は後日。

Rank_banner_02_3  ←応援よろしくお願いいたします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »