ちょこっとポタリング
1週間風邪気味で、イマイチな調子なので、今日はとりあえず少しだけ自転車でお出かけ・・・・
最初に気になっているスポット、B-PUMP荻窪というボルダリングジムが1ヶ月前ぐらいにOPENしたというので、今日は場所だけのチェック。うちからこの界隈はママチャリでも時たま出没していたエリアだったけど、クロスバイクなのであっという間に到着。青梅街道や環八は恐すぎて車道を走れないので、あまり人も歩いていない歩道をスイスイ。
外から見た感じでは、ジムはマンションの1,2階を改装した感じかなあ?結局B-PUMP2の国分寺には1度も行かないうちに閉店になってしまったけど、ここは近いから行くかなあ・・・・。すぐ環八沿いの歩道でガラス張りなので、恥ずかしいかも?今日はスクールらしきで若い人が一杯で盛り上がっていた。どうも、ボルダリングジムっていうのは、平均年齢が若いのが辛いところだ。被った壁しか見えなかったので、垂壁ぐらいなのはあるのかなあ?そうでないと、どこも登れない・・・・。
次に向かったのは阿佐ヶ谷にあるフレンド商会という自転車の専門ショップ。今日はヘルメットなどの用品の物色が目的。なんか、オタクな感じの専門ショップなんで、自分は内心おどおど・・・・・。地下にあったヘルメットは100個ぐらい展示されていた。値段は6000円代から2万円ぐらいまでかな?18000円位のが目立ったような?軽量なのがいいけど、それなりのお金がかかる。まだよく研究してきていないので、ブランドもどれが有名とか全くわかりません。
皆さんがボトルゲージをつけることを推奨していたので、とりあえずこれぐらいは買おうと思っていたが、ネジがついていない・・・・店員さんに「ネジは付いていないんですか?」と聞くと呆れたように「自転車の方にネジは付いているはずです」と言われてしまった。。。。 そういえば、自転車にそういうぽちがあった。そうなると、あれは六角レンチがないと回せない・・・・と思い、結局ボトルケージ(ペットボトル専用)と六角レンチセットを購入。メットはもうしばらく考えてからにしよっと(なんせ、ほとんど歩道を走っている私なんで。。。。。)パッと入りのパンツも心惹かれるが、あれは膝より上から日焼けするから、どうしようかなあ?形だけならば、ユニクロのトレーニング用のパンツを持っているので、同じ感じなんだけど・・・・ グローブも女性用の私のサイズで気に入ったのがなかったので、パス。
ここのフレンド商会で自転車も見たけど、お店の特色が出ていて、何故か私の買ったTREKのクロスバイクが一番一杯展示してあった。ルイガノはったの1、2台ぐらいしかない。コルナゴのピンクも拝見。ジャイアントは1台、スペシャライズドは見当たらなかった。お店によって品揃えって随分違うんだなあと痛感。値段もここは全部定価商法でびっくり。(大体、自転車用品ってあまり割り引きされていない。登山用品ならば普通1、2割引いているんだけどな。。。。)
今日は軽いポタリングで22キロぐらい走行。自転車がスイスイ走るので、同じ距離をママチャリで走っていたときと比べると体がラクで、本当に運動になっているのか疑問?!(贅沢な悩みかも?)
| 固定リンク
「自転車あれこれ」カテゴリの記事
- クロスバイク&ママチャリ&ジョギング(2009.11.17)
- 自転車室内保管作戦(2008.12.21)
- お顔が大変!!(2008.03.30)
- ロードバイク購入作戦進行中・・・・(2008.03.08)
- ビンディングペダルを買っちゃったぁ♪(2008.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MINMINさん、おばんですぅ♪
買い物ポタリングもいいですね。
私のメットは1万6千円だったです。
外国製で軽いのですが、私の頭が横に広がって
いるのであってなくて、長い間かぶっていると
頭痛がします。日本製のやつは日本人の頭に
合いやすいようです。近場の時は自転車用キャップの
ときもあります。
ボトルケージはお店で付けてもらえばいいんですよ。
私のMTB服装は、自転車用下着(パンツ)の他は、
ポロシャツにハーフパンツです。ロードレーサーの時は
レーサースタイルですが、全く似合ってません(>_<)
古いロードレーサーは700×28Cのタイヤにしたので、
クロスバイクと同じです。ドロップハンドルをストレートに
交換したいです。でも、ブレーキと変速レバーも交換に
なるので迷います。今日は破れたサドルだけ交換して
もらいました。(3千円ほど)
投稿: YAMADA | 2007/07/07 21:34
ボトルケージ、買われたんですね。
パンツは日焼けが気になるなら、パッド付きのインナーショーツていう手もありますよ。
自転車用は、前傾姿勢に合わせた立体パターンになってるようです。
自分は自転車のウェアもモンベルのを色々使っています。
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=543000
投稿: | 2007/07/07 21:40
MINMINさん 結構 僕と近いんですね サッカーは荻窪のチームでやってるんですよ だから荻窪界隈はよく行ってます フレンド商会もしってますよ 昔からありますよね! で ちなみに 僕は山も自転車もサッカースタイルです (笑) 長年の蓄積で トレーニングウェアーがいっぱいなもんで・・
投稿: HEIDI | 2007/07/07 23:08
★YAMADAさん
メットは頭の形とのフィット感が大切なようですね。頭痛がするんじゃ困ります・・・・。帽子がそもそも嫌いなんで、メットもできれば被りたくないけど、安全のことを考えると買おうかなと。
ウエアはいかにも自転車やってますという恰好は苦手です。所詮は街中を走るしかできないので、お買い物とか食事とかおしゃれな所に入っていっても、場違いでない程度のウエア・・・と思ってます。パンツはアンダーでパッと付きを買うのはいい方向かも。
ボトルケージは買ってきた六角レンチで自分でなのとか付けられました。それにしても、サドル下がワイヤーキーとボトルケージで一杯になってしまった。
投稿: MINMIN | 2007/07/08 00:35
★HEIDIさん
結構近いと思います(笑)いずれお店の近くを通るかもです・・・・
サッカーのウエアを良く着ているなあって思ってましたが、機能的なウエアであれば、どれもいいかなって。レースとかやっている人は空気抵抗とか関係するでしょうけど。私も山のウエアを転用ですね。速乾性のTシャツをいつも着ているので、派手目の車から見えやすい服の色を意識してきてます。
投稿: MINMIN | 2007/07/08 00:39
ポタリングの圏内に自転車のお店があるのは良いですね~
私は都内まで出張ですから、買い物は一度で決めてしまいます
ヘルメット、頭にしっくりした物は似合いもしないのに凄く高かったです(--;
パンツのことですが、私はお尻にタコが出来てしまうのでインナーパンツ買ったら合いませんでした
お店でレーパン見たら、パットもずっとシッカリしているし、形も私の求めている物だったので、こちらを買って中に穿くんだったと後悔しました
投稿: えみ丸 | 2007/07/08 12:34
★えみ丸さん
お店に行くのに気合を入れないとならないならば、私も交通費のことを考えて1度で決めるでしょうね。
ヘルメットはどの程度のフィット感がよいのかまるでわかりません。。。 クレイミング用のメットは、すっごく頭にあっていないと常々思っているので、今度こそはまともなのを買いたいです。クライミングのメットはずっとしていると、頭痛か肩こりします(苦笑)
レーパンを履くと、普通のちょっとしたお店に入るのに、ちと辛いですね。。。足でも長ければかっこよいでしょうけど、自分の身長では足も長くないし、イマイチ・・・・。お尻の痛さは今の所は以前から感じているレベルなんでなんとかなりそうかな?
投稿: MINMIN | 2007/07/08 19:28
私は自前のパッドがたっぷりお尻に付いているので、パッド付きパンツは必要なーし。
70~80kmの街乗り程度だと、女性用のサドルのお陰か、お肉のお陰が問題無しでした。
通勤以外は夏はCWXにショートパンツで乗ってました。
(CWXにも自転車用ありますが、履いた事はありません。)
青山通りとか、外人さんの自転車と「(^(工)^)/やぁー」って感じで、楽しいです♪
投稿: REI | 2007/07/08 20:59
★REIさん
女性用サドルは、やはり効果的なんでしょうね。。。
機会があったら、見てみようかな?
ユニクロのそれもどきは持っているのですが、日焼けが心配で、同じくユニクロで速乾性のズボンを使ってます。
青山通りにチャリで行くのは・・・・まあ、確かに大分昔に原宿とか新宿界隈にはチャリで行ったことあるけど、なんか自分には似合わない街だなあ・・・・・。 街のりは街のりでも、郊外のほうに出没したいんですが。(苦笑)
「7,80キロの街のり」といは、どんぴしゃで私の行動を見抜いていらっしゃる(笑)
投稿: MINMIN | 2007/07/09 00:11
ヘルメットで日本の自転車乗り達に評判がいいのがSELEVというメーカー。
僕はMETから替えましたがフィット感抜群。
日本人の頭に一番あうような気がします。
確かに高性能バイクは楽ですよね。でもおっしゃる通りトレーニングするとなると
それなりの距離やスピードをバイクが要求してきます。
フレームのしなりを生かしてガンガン踏むと、まだ足らん、もっと踏め〜!
と言って来るのです。
投稿: でり | 2007/07/09 11:01
★でりさん
やっぱり評判がよいメットのブランドってあるんですね。自分はイマイチ大して調べていないで行ったのですが、色々あって全然わからないけど、とりあえずある程度値段するなあって・・・感心しました。(クライミングのメットよりずっと高いですね。)
今度お店に行く時はSELEVのメーカーをチェックします。ネットで少し調べたら、とても評判がやっぱよさそうですね。
高性能バイクを見ると、実はお金が走っているように見えるのは私の目の錯覚かしら?(苦笑)バイクが走りを要求するって?それじゃあ、人間さんはバイクの奴隷?なーんてね!
投稿: MINMIN | 2007/07/09 22:22