« ウィスラースキー旅行(その4) | トップページ | ウィスラースキー旅行(完結編) »

2008/03/11

ウィスラースキー旅行(その5)

1日目のレポはこちら   2日目のレポはこちら   3日目のレポはこちら

4日目のレポはこちら       スキー場ルートマップはこちら

【2008年2月19日(火)5日目】 スキー滑走4日目

本当は雪でも降ればフレッシュトラックという朝7時ぐらいの普通の人よりも早くゴンドラで登って&朝食付きの無料券を入手していたので使いたかった。しかし、この日も全く雪が降らないし、朝一のゲレンデは寒そうだし、連日の滑りで疲れているので欠席。(年末に早期ツアー申し込みで、無料サービス特典だったので、実はとっても楽しみにしていたのですが。)

今日も、またまた快晴です

お天気が夜ぐらいから悪化するらしいので、気温が高め。それで今日はゴーグルを止めて、サングラスを首にかけて出かけたら、行く途中の道で落としてしまい紛失です。がっくり~~。やむなくゴンドラ駅から3分ほどのホテルにゴーグルを取りに帰りました。

今日はウィスラーメインでシンフォニーエリアを滑り込む予定です。最初に軽く近場を滑ってからシンフォニーへ。ここが一番ウィスラーで左側のエリアで、コース外のようなアバランチエリアがある所です。普通にコースを滑っていても、下のほうが3本位かんたんな林間コースみたいになってます。志賀高原のタンネの森風と勝手に思って滑ってました。

2008_2_19_21whistler2_002 2008_2_19_21whistler2_012 (写真はクリックで全て拡大)

左:今日もこういう景色のゲレンデを滑っています。右:ウィスラーからみたブラッコム。今年の12月には二つの山を長大なゴンドラで中腹同士で途中から結ばれる予定。。ますます便利になるけど、リフト代高すぎはどうにかして!!

さて、左側のRAPSODY BOWLはここのゲートをくぐると外という位置づけのようです。担いで登っている人達も多いけど、既に斜面は食われまくりなので、私らはほぼゲレンデ内に等しいエリアで滑ることにします。単に圧雪していないだけですが、本当に外人さんはこういう所が大好きなので、ほぼゲレンデ状態です。初日にここに来ればぱふぱふを大いに楽しめたのに、研究不足でした・・・・。

2008_2_19_21whistler2_009 2008_2_19_21whistler2_014

緩やかに登っているトレースがツボ足で登るコースで、入門バックカントリーって感じです。良い子の私達?は、下から上を眺めてました・・・・

それでも、微妙に樹林の間のコースともいえないコースを楽しもうとすると、ほとんど山スキーのえぐいコースみたいにシュプールが固められていて、さらに鉄の棒とかで、危ない箇所をマーキングしてます。ここは一体ゲレンデの中なの?外なの?って感じがします。本当に、かなり密に生えている樹の一本一本の周り全てがシュプールで埋められている凄い光景です。ここまでパウダー漁り?が徹底していると、苦笑もんです・・・・・。考えられる全ての斜面がほぼシュプールがあるというのは凄いことです。日本の感覚だと、こんな樹間の狭い所は滑らないだろうという所まで、すべて食い尽くされておりました。

大した成果なく3本ぐらい滑ってシンフォニーエリアを終了。ついでに唯一の今回初のエキストリーム斜面(◆◆)というシンフォニーリフトの乗り場直下の斜面を滑る・・・というよりも、斜滑降で降りてみました。雪質が良くて、結構滑りやすかったです。そこからハーモニーゲレンデを経てメインゲレンデのレストランにて昼食。もう既に時刻は2時頃で、リフト終了の3時半まであとわずかです。

ブラッコムまで行く時間はないので、近場の斜面で何本か滑る。大分慣れてきたので、上級コース◆を滑ってみる。ここでは、上級コースはかなりのコブ斜面ばかりで、滑りにくい。深くえぐれていたりすると歯が立たない。日本ではコブ斜面が減っているのに、ここではしっかり残ってます。コースを間違えたりして、かなり長いコブ斜面を立て続けに2本位入ってしまったら、疲れる疲れる。。。。 さすがに、お疲れでようやく下山の時間です。

4日間、本当によく滑りました・・・とウィスラーの麓に到着。3時半を大分過ぎています。でも、ブラッコムゴンドラはまだ動いていて、人が乗りこんでます。ついでにあと1本だけ登っちゃおう♪と懲りない私達はゴンドラに乗り込みました。ゲレンデが陽が傾きかけていい感じの光線です。ゴンドラから降りて、しばし今までの余韻を楽しみました。最後にまったりと仕上げの一本を楽しみながら滑って無事終了。時間は既に4時半ぐらいです。

ホテルに戻ってからは、荷造りです。夜はお楽しみのジャグジーに入って体を癒します。明日は朝5時半にホテルに迎えに来るので、寝過ごさないか心配です。早々に寝ることにしました。

【2008年2月20日(水)6日目~21日(木)7日目】

朝は5時前に起きて、スーツケースをエレベーターがまだ故障で使えないので、えっちらこっちらと降ろします。ふ~~。まだ3階でよかったあ・・・。往きと同じ現地係員の方が迎えに来てくれており、往きはワンボックスだったのが、帰りは中型バスで私達だけでした。バンクーバーまで2時間ほどの道をほぼ爆睡。バンクーバーは今日も小雨が降っておりました。

市街地でトイレ休憩してから空港へ。11時台の便なのですが、かなり早く到着。まだ眠くて朝食を食べていかなったのですが、持っていたおせんべいで朝食としました。免税店でお土産を買って、やれやれです。

帰りの飛行機は往きよりも長くかかる予定だったのが、1時間も早く着くことになってラッキーです。スキーは楽しいけど、長時間のフライトは結構疲れますね。

【総括】

パウダーには恵まれなかったけど、快晴のカナダらしいダイナミックな景色の中を4日間とも滑れて幸せでした。以前にバンフに滑りに行った時は、お天気が悪くて、カナダらしい景色をほとんど見れなかっただけに、ようやく今回で帳尻があったということでしょうか。

今回ご一緒したHさんは、海外旅行には大変慣れていて、行った国の数も数え切れないぐらいなので、海外旅行には全く自信のない私にとってはまるで添乗員さんみたいに心強い人でした。

カナダドルが強くて、日本円が安いこともあって、とっても物価が高い国に遊びに行ったようが気がしましたが(今回は1カナダドル114円位、10年前に行った時は90円位)、外国から見ると日本は物価が安くて、いい国だなあ・・・とつくづく思います。たまに外から日本を見るのは色んな意味でいい人生経験になるなあ・・・・・とごくたまにしか外国に行かない私は思うのでした。

Rank_banner_02_3 ←まだ、もう少しだけカナダ編あります。お楽しみに・・・・

|

« ウィスラースキー旅行(その4) | トップページ | ウィスラースキー旅行(完結編) »

スキー」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィスラースキー旅行(その5):

« ウィスラースキー旅行(その4) | トップページ | ウィスラースキー旅行(完結編) »