« 久しぶりのハイキング:川苔山(川乗山とも書く) | トップページ | 山の小説の舞台の宿が・・・ »

2008/08/12

久々にクライミング

とっても久々にクライミングをした。たぶん、2年弱ぶりぐらい

この時期の小川山はフリークライミングのメッカで、涼しい高原の気候で、わたしゃ、暑くて夏ばて気味なんで、助かるなあ・・・・ 完全に避暑地です。私はSガイドのクライミングの教室に一応籍を置いているのですが、超さぼりまくりなのでした・・・・

【8月9日(土)】

信濃川上駅に10時半頃集合。車が大渋滞で遅刻の人が数人いるので金峰山荘前で待っていると予定より30分位遅れぐらいに全員揃った。岩場に移動しようかとしたとき、ボツボツと雨が・・・・・。岩場に行って降られるのも困るので、早々に岩根山荘の室内ジムのオンサイトへ移動。車がジムに着く頃にはすっかり本降りになり、やれやれ。

室内壁もすっごく久しぶりだ。最初は我々だけだった。参加者は高齢者が多いので(苦笑)、ジムを登ったことがない・・・なんていう人もいる。豪雨でけたたましい雨音だ。そのうち、雷雨がひどく、雹は降るわ、なんと停電!! たぶん2時間位は停電したままなので、奥の方が薄暗かった。慣らしで数本登ったあとで、リード練習。クリップの仕方は覚えていたが、ペアのオジサマ達が初リードの方が多くて、クリップを間違いまくって全然進まないので、自分自身はあまり登れなかった。

ここはテラスがあるので次は懸垂をやったり、結び替えの練習。随分以前にも結び替えの練習はしたことあったけど、今回は2回ほど練習。後半は山岳会の人達が10数人来たのでやや混んだけど、登る壁がそれぞれ違っていたので問題なかった。帰る頃には雨も止んで晴れ間もちらほら・・・・。

【8月10日(日)】

昨日よりもお天気が明らかによさそうなのが嬉しい。(登ったルートは全てトップロープ、番号は日本100岩場の本の番号)

★午前中は水晶スラブ 

○28番 ツイスト 5.10a 

×27番 アボタもエクボ 5.10c

○?27番の左のルート   たぶん5.8レベル 

たぶん、外岩で5.10aは自分の最高レベル。ちょこっと嬉しい。

アバタもエクボは小川山では有名なスラブらしいが、全く最初の核心までも到達できない。スタンスに足が辛うじて届いたが、立ちこめない・・・・・。登れたツイストもスラブ。左のルートはレイバック風に登った。

★午後は兄岩

○小川山劇場の1ピッチ目のルートのよう?  5.9

×謎のルートの変形ルート(一部岩が浮いているので左側を迂回) 5.10bぐらいのルート

上のルートは階段状みたいな感じなので、そこそこに登れたが、下のルートは縦ホールで全然登れず。男性の方は専ら腕力勝負で、結構な高齢者でも私よりも全然登れるんだなあ・・・・・ 恐らく私が一番下手でした。(大汗)

2008_8_9_10_ogawayama_005 2008_8_9_10_ogawayama_008

クライミングは腕力や握力があったり、背が高いと優位だ。どっちもない自分はせめて体の柔軟性やバランスが良いと弱点をカバーできるといいが、自慢するほど体が硬い私は 、せめて柔軟性ぐらいはアップさせたいものだ。やっぱり、日々の心がけかなあ・・・・。 久しぶりのクライミングは、もともと低レベルなので、あまり登れなくなったという実感もなかったけど、もう少しまともに登れるようになりたいものです。

|

« 久しぶりのハイキング:川苔山(川乗山とも書く) | トップページ | 山の小説の舞台の宿が・・・ »

クライミング」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした!
私も春以来まったくのぼっていないので、自分のことのような気分で読みましたが、私より絶対お上手だと思いまーす^_^;

小川山。。。あの場所の雰囲気が何より良いですよね。

投稿: あや | 2008/08/13 09:21

★あやさん
わたしは、たぶん、絶対にあやさんより下手だと思います。 なんか、自分でも嫌になるぐらいです・・・。

小川山は登れなくても、避暑に行ったみたいな感じで、いい感じですね。ずっと夏はあそこに住みたい・・・

投稿: MINMIN | 2008/08/14 07:54

10あ登れりゃ十分ちゃうの...。

投稿: ぬで | 2008/08/20 20:19

★ぬでさん
10aはめったに登れないのです(汗・・・)
スラブだったから登れたのだと思います。
腕力系だと、全く駄目駄目ちゃんです。

投稿: MINMIN | 2008/08/20 23:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々にクライミング:

« 久しぶりのハイキング:川苔山(川乗山とも書く) | トップページ | 山の小説の舞台の宿が・・・ »