検索からのご訪問<アクセス分析>
今週もお山に行かなかった私・・・・・。すっかりデブ化道邁進中?!
山登りネタもないので、私のブログがどんな検索から訪れているのかをご紹介してみます。とりあえず、過去4ヶ月集計で30位までの紹介です。
1 |
高尾山 | ![]() |
8.9% |
2 | 自転車 | ![]() |
5.0% |
3 | 狭山湖 | ![]() |
4.8% |
4 | 陣馬山 | ![]() |
4.3% |
5 | 富士見平小屋 | ![]() |
2.8% |
6 | 登山 | ![]() |
2.7% |
7 | クライミング | ![]() |
1.8% |
8 | 遭難 | ![]() |
1.8% |
9 | トレイルランニング | ![]() |
1.7% |
10 | 小川山 | ![]() |
1.7% |
11 | トレイル | ![]() |
1.7% |
12 | ロードバイク | ![]() |
1.6% |
13 | 難波康子 | ![]() |
1.6% |
14 | ザック | ![]() |
1.4% |
15 | 東京シティサイクリング | ![]() |
1.3% |
16 | ハイキング | ![]() |
1.2% |
16 | 日和田山 | ![]() |
1.2% |
18 | 写真 | ![]() |
1.2% |
19 | クロスバイク | ![]() |
1.2% |
20 | 高尾 | ![]() |
1.2% |
21 | 山 | ![]() |
1.2% |
22 | MTB | ![]() |
1.1% |
23 | トレイルラン | ![]() |
1.0% |
23 | レーパン | ![]() |
1.0% |
25 | クライマーズハイ | ![]() |
1.0% |
26 | エベレスト | ![]() |
1.0% |
27 | トレラン | ![]() |
0.9% |
28 | minmin | ![]() |
0.9% |
28 | 富士山 | ![]() |
0.9% |
30 | 白馬 | ![]() |
0.9% |
*****************************
以前にも取り上げたことがあるけど、高尾山や陣馬山の記事って、ミシュランに高尾山が選ばれたこともあって、本当によく検索されますね。ダントツの1番もそうだし、4番、20番も実質同じですね。本人としては、高尾山はあまり気合を入れて登っているわけではないので、ちょっと、不本意って感じもあるけど・・・・・。やっぱり、登山人口を考えると一番の裾野の人口が多い層からの検索ということでしょう。
興味深いのが第5位の「富士見平小屋」。これは、もう記事自体は何年も前に書いたけど、奥秩父の瑞がき山と金峰山の近くにある小屋のことです。ここで今から約20数年前ぐらいに女性が強姦殺人にあい、小屋番が犯人だったという衝撃的な事件のことです。いまだに、たとえばこれが2チャンネルなどの話題になると、何故か私のサイトの記事が引用されているようで、常時アクセスされてます。女性は特に山では気をつけて行動しましょう・・・・ということで忘れてはならないことなので、まあ、それに役立つことならば私のサイトも社会的な意義があるのかと思うものです。
自転車関係もかなり検索に貢献?しているようですね。2番、3番、12番、15番、19番、22番、23番と、実に山登り以上に検索されているようです。去年は自転車のブログランキングにもエントリーしていたおかげで、割と目立つのかなあ?自転車をタイヤを早く直して、ぼちぼち秋のサイクリングに出没したいものです。
13番の難波康子さんは、日本人で田部井淳子さんの次にエベレストに登頂した女性ですが、エベレスト下山中に悲劇の中でなくなられた方です。この方に関連する本を何冊か読んでいて、このブログの大分前に感想を書いているので、そこからの検索です。一応、山屋を自認する私としては、昔の記事からもこのようなネタで検索されて、それがまとまった形になるのはとても嬉しいことです。
★全体の感想として、ブログは過去記事からもよく検索されて読まれているようで、管理人としては実に嬉しいことです。以前、ある方が一般的な話ながら、「いつも常連さんだけの仲間うちだけで楽しんでいるレベルのブログは進歩や発展性がなく、本当のブログの意味がない。トラックバックとかも活用しないでダサい」とか・・・いうような趣旨のことをやんわりとその方に書かれたことがあった。これって、私や私の仲間などへの批判だろうなあって思って読んでおりました。でも、実際はコメントはしなくても、多くの方が読んで参考にしていることが実感できているので、めげずに更新したいものだと思うものです。
| 固定リンク
「ネット関連」カテゴリの記事
- ホームページの引っ越し中です。(2016.09.19)
- スマホ対応のホームページ(2013.08.19)
- やっと新PCをまともに使えるように設定(2011.01.09)
- 新しいノートパソコンを購入(2010.12.14)
- Twitterをサイドバーに表示(2010.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MINMINさん、おはようさんです♪
これって、どうやって調べるの?
私のブログでもできるのかしら?
投稿: YAMADA | 2008/09/08 05:57
はい、私も同じ質問!
但し、ランキングとかに登録してないし、する気も無い、
超ダサダサのブログですから、一応知識として知っておきたい。
ネットの楽しみ方って人それぞれで良いんでないの?
私なんか、タラバは好きですが、トラバはトラバーユもトラックバックもお断りです。 (何のこっちゃ)
何でブログやってるのとつっ込まれると、自己満足じゃ!
でござりまする。
投稿: REI | 2008/09/08 10:53
★YAMADAさん
gooブログをちょっと調べてみたら、gooアドバンスという契約だとできるようですよ。アクセス分析という機能のなかに含まれてます。たぶん、無料だとできないのではないでしょうか?
私の2つのブログはどちらも無料でできます。
投稿: MINMIN | 2008/09/08 20:48
★REIさん
REIさんのブログの業者もも調べてみたら、アクセス分析機能はついていないみたいですね。どこかに外部からのアクセス分析のツールを貼れば、できるかもしれないけど・・・。私も全然詳しくなくて、単にニフティのはどちらも自動的についているので、たまに見ている訳です。ニフティは業界では老舗なんで、そのあたりの機能は割りと充実してます。
そうそう、ネットの楽しみ方は色々あるのに、なんか私らの楽しみ方を馬鹿にしている・・・みたいな、そんな<上から目線>で書かれていたので、例の某○○○騒動につながったのでした。自己満足や備忘録でいいと思うけどね。
投稿: MINMIN | 2008/09/08 20:53
MINMINさん、こんにちは!
いつもお名前はあちらこちらでお見かけするのに、
ブログはいつも読み逃げで失礼しています。
実は沢がらみでときどき覗いています。
私は沢初心者なので、MINMINさんのういういしい視線がとても参考になっています。
沢サイトは、ベテランさんのが多くて、同じ記事でも簡単に行けるスタンスで書いてあるので
あちこち参考にしてな感じです。
今後ともよろしくです。
投稿: ぜいぜい | 2008/09/09 13:34
★せいぜいさん
どうも、こちらこそはじめまして&いらっしゃいませ。
わたしも、たまにせいぜいさんの沢関係のレポを眺めておりました。
今年から沢は始められたのですねよ?
とっても夢中で取り組まれているようで、すごいなあ・・・っと。
私は水が本質的に苦手なので、いつまでも簡単な沢しか行きたくないし、めざせ沢ハイカー♪(決して、沢登りというのか、沢屋には遠いです。)決して難易度のある沢には行こうとしないという情けない者ですので、ある意味参考にならないと思いますが、今後ともよろしです。
投稿: MINMIN | 2008/09/09 23:27
私のblog、更新は少ないしコメントはなしで、時々止めようかと思う事あります
それでも、アクセス解析見るとかなり昔の話にもアクセスあります
ことに美術系は、テレビで取り上げられた画家の記事があると急に増え、私のblogも役立つと思うと嬉しいです
ぜいぜいさんの言う、初々しい視線って分かる気がします
誰もが最初は初心者ですものね・・・
投稿: | 2008/09/10 21:28
↑の投稿はえみ丸さんかしら?
ブログのよい所は、とんでもなく古い件も検索機能から、検索されて、結構繁盛?してみてもらえる点ですね。さすがにコメントまではする方は少ないけど、繰り返し見られている項目などはやっぱり、少しはお役にたっているようで嬉しいですね。
美術ネタだと、えみ丸さんはやっぱり普通の人よりもずっと専門的にみていらっしゃるから、視点が違うので、美術ネタはコンスタントに観たら、感想を残しておいてほしいものですね。
投稿: MINMIN | 2008/09/11 00:25