« 謎のルートに行けなくて残念だったゲレンデスキー | トップページ | 柳の下に2匹目のどじょうは居なかった・・・・ »

2010/02/13

登山関係の人気ブログランキングの変遷?

最近はブログやホームページも何年もやっているせいか、ちょっとマンネリ気味というのか、ちょっとノルマチックに思う部分もあり、やや放置状態。 以前は人気ブログランキングとかにエントリーしていて、結構頑張ってアクセス数を増やそうとか思っていたけど、これも面倒なので、大分前に辞めた。

それでも、結構、人気ランキングの上位に出ているブログでは登山の縦走などでは参考になることもあったので、お気に入りに入れて、良く見ていた。名前を出していいのかどうかちょっと微妙ですが、?しげぞうさんなど同性ながら、すっごく気合が入っていて、参考になるなあと良く拝見していた。でも、最近は

私自身が山へのテンションがやや下がり気味なので、ネット巡回を減らして、あまり他の所を見なくなった。

それで、久しぶりに今日は登山・キャンプのブログランキングを覗いてみた。以前からも、なんでこれが1位なのかなあ?って思っているブログが相変わらず1位でしたが、私がしばらく見ないうちに、随分変わってきてしまったなあ・・・と率直な感想。
(常に上位陣って、もしかして何かパソコンでアクセス操作でもしているのかなあ? いつ見てもあんまり内容が?なんですけど。まあ、私の感性と違うだけなのかなあ・・・・・)なんだか、妙に<女子>とか<キャンプ>とか、ブログを眺めてみると、雑誌でいうと、最近発売された女性キャンパー向けの本とか、初心者向けの雑誌とのコラボのブログかなあ?みたいな感じが結構上位を占めている。

それと、他のブログでもお店とタイアップしているのか?、提携してアフリェイトで稼ごうとしているのか? 肝心の山に登る記事よりも、商品の紹介記事が妙に目立つような?以前に比べると商業ベースのものが上位に入って目立つような感じがします。なんとなく、素朴に楽しめる個人の登山ブログが減ったなあ・・・・・・という感想を持った。以前は私が読んでいて共感できるブログが多かったけど、随分最近は減ってしまったなあ・・・・・・。以前はとっても人気のあったブログも閑古鳥だったり、更新していなかったり・・・・ ミクシィ疲れという言葉があるけど、私もそうなのかもしれないけど、特に人気ブロガーだった方達の<ブログ疲れ?>いう感じもあるのかもしれない。

まあ、何よりもほんとに良いブログやホームページはブログランキングなどで頑張らなくても、それなりの仲間内で評価されたり、他の形で満足感が得られれば良いと思う。自分も、細く長く続けていきたいなあ・・・・・と思ってます。まさに、それは人生観だったりして  

|

« 謎のルートに行けなくて残念だったゲレンデスキー | トップページ | 柳の下に2匹目のどじょうは居なかった・・・・ »

ネット関連」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
以前から拝見していましたが、初コメです

おっしゃるよに最近の山系のブログ元気ないですよね
オイラもですけど(笑)
なんかみんな疲れちゃッたのかしらね~^^
ま、のんびりもありですけどね

投稿: 食う寝るさんだ~す | 2010/02/13 19:04

★食う寝るさんだーすさん
どうも、いらっしゃいませ!
たけ小屋に集う方ですね。てるさんとかともお友達な方ですね!

やっぱり山ブログ、ちょっと元気ないって思われてましたか・・・ 確かに私はホームページから7年を経過して、ブログからでも5年以上かなあ?
食う寝るさんも、ややお疲れ? まあ、休止しない程度にまったりモードでぼちぼちやっていきます 

投稿: MINMIN | 2010/02/14 21:04

どもども~
確かにそう感じさせますよねぇ。

知り合いでいうと、気持ちの変化というよりも、プライベートや仕事など、実際に山へあまり行けない環境になってしまった人もけっこういますね。不景気っていうのもマジで影響している気もします。
私も同じところばかり見ているので、あきらかに減っています。
若い人はもうブログじゃなくて、mixiみたいですね。

投稿: たけさん | 2010/02/15 19:31

★たけさん
たけさんは、今の時代でも掲示板全盛で、とってもいい感じですね!私も以前は掲示板形式だったので、集まってくる方達とアットホームな感じで会話がキャッチボールできて楽しかったです。ブログは、どうもテーマごとなんで、盛り上がりにくいですね。

不景気は私もとっても影響していて、遠くの山に行くのを現在やめてます。仕事もブログ続けるにはかなり関係しますよね。あんまり忙しいとやる気がおこらないだろうし・・・・

ミクシィは、私もやってますよ。ブログの予告編とか、比較的親しい人向けなんで、もう少し心情的な感想なども書けますし・・・・気分的にはちょっと気軽かな。たけさんも、よければミクシィにお誘いしましょうか?アドレスがわからないんだけど・・・・ 

投稿: MINMIN | 2010/02/15 23:57

MINMINさん、おはようさん♪
このテーマ、以前もありましたね。私のブログには常連さんしか
来ないみたい。久しぶりにブログランキングを見ましたが、
???ブログのオンパレード。どうやってあの数字がでるのか不思議です。
それに、書き込みが多いとあちこちのブログに訪れて営業活動しなきゃ
ならないようで疲れそうです。人気ブロガーは私生活バレバレですね。
私も最初ランキングに参加しましたが、一喜一憂に疲れてやめました。
タイトルにいかにも女子だとか物欲だとか、中身が広告だらけとか、
どうもつき合えません。最近はブログよりも短い伝達手段が盛んになって
いるようですが、,常時ネットしているようでついていけません。
人間関係が希薄なようで、よほど人との繋がりに飢えているんでしょうか? 
年寄りの独り言でした...

MINMINさんの画像掲示板、わたしの書き込みで終わっています(^^)

投稿: YAMADA | 2010/02/16 06:51

こんにちは。
気になってブログ村の登山カテゴリーなど覗いてみたりしてます。結構たくさんあるんですね。
最近はツイッター流行りで、長文ブログは飽きられちゃうのかな?と思っています。←どうしても短くまとめられない自分・・・
わたしはブログはどちらかというと自分の記録のためという感じ。
もちろんアクセス数など気にしてランキングに気をもんだりした時期もありますが、だいたいアクセス数も一定なのでそれを気にするのには飽きてしまいました。
でも近くにいる友人などより、遠くに住んでいる見ず知らずの人が読んでいてくれたりするのがおもしろいなって思うし、自分自身もお気に入りのブログ(もちろんMINMINさんのもそう)は長く読み続けてます。
mixiは馴染めなくてダメでした。

人それぞれ、いろいろですね。

投稿: kobitoku | 2010/02/16 07:02

MINMINNさん、こんにちわ。
あの掲示板は年配の方が多いですしねぇ^^;
子供が手を離れ、今が第二の人生!という方が多いから活気があるんでしょう。

mixiは今さらながら登録したばかりなんですが、たぶん自分からは何も発信しないで終わりそうです。
正直、これ以上PCの前に囚われるのが、ばからしくなってきました^^;

投稿: たけさん | 2010/02/16 12:43

★YAMADAさん
最近のブログランキング、ごらんになられたんですね!ほんと、女子、物欲、広告だらけが多いですよね! ちょっと中身がイマイチというのか、自分の興味を全く引かないものばかりで、何故こんなにランキングが上なんでしょうかね?

人気ブログもそうだし、ツィッターなども、なんか私生活暴露系みたいな感じに思えて、どうも???そんなに人と繋がっていたいのか?皆寂しがりやさんなんでしょうか?

人間関係が希薄だから繋がっていたい・・・というご指摘、そうかあ・・・そうなんだ!と妙に納得しました。私的には軽いメル友が100人いるよりも、親しい友達が数人居ればいいという感覚なのですが。こちらも、勝手な独り言でした!

投稿: MINMIN | 2010/02/16 23:39

★kobitokuさん
私もついつい長文書きまくりの人なんで、ツィッターなじめませんというのか、できません

>わたしはブログはどちらかというと自分の記録のためという感じ。
私もほんと、そんな感じですね。備忘録の位置づけが大きいです。ミクシィは、自動的に記事のアップを配信してくれるので、ブログの宣伝版?と、あまり大きな声で書きたくない独り言的な発言を書いてます。

投稿: MINMIN | 2010/02/16 23:43

★たけさん
意外や意外!たけ小屋って、アラサーが多いんだと思ってました。上でもせせいぜいアラフォー前半ぐらいまで。私はお邪魔虫かと思って、あまり書き込みしてませんでした。あまりに元気な若者みたいで?勢いありすぎで、酒豪な方も多い感じで。

たしかに、あれだけの書き込みがあったら、常に管理人さんとしてはフォローが大変。たしかに「PCの前に囚われる」という感覚、ご同情申し上げます。やや?ひっそりしているこちらのブログで愚痴りたくなるのもわかります。

まあ、ブログ形式にすればお客さんは確実に減るとは思いますが(苦笑)みなさんにとっての癒しのたけ小屋さん、力を抜いてゆるゆるがんばって?くださいませ。

投稿: MINMIN | 2010/02/16 23:50

3度目のカキコですが、山関係のメーリングリストの知り合いが母体になっていますので、古い人が多いんですよね。
逆に掲示板形式は楽なので良いのですが(管理人が登場しないスレもあるぐらいだし^^;)、ブログとかはとてもできません。ブログ内でお客さん同士が盛り上がるなんて、あまりないですもんね。mixiも結局のところ似たり寄ったりな感じかな?へたしたら余計なしがらみがめんどくさそうです。MINMINさんが書かれていた「ミクシィ疲れ」ってのがそうなんでしょうね。
私のとこは、スレを立てた人が管理人みたいにフォローしている掲示板なので、私も参加している側な気分です。

「PCの前に囚われる」っていうのは、レポ作りも含めて、そんなことしているなら、その辺の山に登れば?と、頭の中でささやいている自分がいるって感覚のことですね^^;

投稿: たけさん | 2010/02/17 00:55

MINMINさん、お久しぶりです~!
私の名前を挙げていただいてありがとうございました☆
ブログ、ホントに更新できてなくて(汗)

”ブログ疲れ”というのもあるとは思いますが、ブログをはじめてからの数年間で生活環境も大きく変わり、精神的にも実問題としてもなかなか山に行くのは難しい状況になっている、というのが私の状況です。
やっぱり仕事や日々の生活がベースにあって、そのうえで余裕がないと山もブログも続かないですし、山以外のことに興味の対象が移っていくということもありますし(^^;

自分自身の生活をテーマにしていれば続けやすかったのでしょうけれど、「山ブログ」として始めてしまった手前、今の私の生活では書くことが何もない・・・って感じです。
(かといって過去レポにも手がつかず)

あとMINMINさんもご指摘のとおり、どこかとのタイアップとかアフィリエイトとか、まわりにそういうブログが増えてきたこともトーンダウンしている一因ではあるかもしれません。

また山に復帰した暁には再開するかも!?です!(^^)

投稿: しげぞう@会社 | 2010/02/17 13:37

★たけさん
3度目の登場ありがとうございます。メーリングリストは、<山旅メーリングリスト>ですよね! 実は私も隠れた会員なんですよ。一度も投稿したことないけど、ちゃんと皆さんのメールは頂いてます。(ただし、よっぽど興味持たないと読んでませんが

なるほど、スレを立てた人が管理人さんとは、素敵な仕組みですね。そういえば、そんな感じに見えてきました。ブログもお客さん同士である程度はやろうと思えば活性化できるけど、なかなかやりにくいものですね。

一時、ミクシィ疲れって言葉が流行っていたような? でも、ブログ疲れもあるとしたら、次は<ツィッター疲れ>で間違いなし? ツィッターって私生活暴露系で好きになれません。たけさんも、あわあわと緩く掲示板の維持、がんぱってくださいませ。

投稿: MINMIN | 2010/02/18 00:04

★しべぞうさん
生活環境って、本当、大切ですよね! 
特に、ランキング上位におられたときんとか、ほんと凄かったので、さぞやレスつけるも大変だったろうなあ・・・・

なるべく皆さんが見ているところでもあり、無難なことを書かなくちゃあ・・・とかすると、さらに時間がかかるおで大変でしょうね。いまはしげぞうさんはブログ休養時代みたいですが、いまの休養がいつかきっとよい形に変身することを楽しみにしてます。

投稿: MINMIN | 2010/02/18 01:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 登山関係の人気ブログランキングの変遷?:

« 謎のルートに行けなくて残念だったゲレンデスキー | トップページ | 柳の下に2匹目のどじょうは居なかった・・・・ »