新しい登山靴 ゼログラビティ65XCR@スカルパ
昨年の夏山の途中でローバーの軽登山靴を経年劣化による靴底剥離で完全に壊した私は、未だに気軽に使える登山靴を買っておりませんでした。先週の八ヶ岳はトレイルランニングシューズを使用。雪山シーズンは兼用靴しか履かないし、秋山は去年はトレランシューズを使用したのみ。
テントを背負って歩くような山行ならばきっちりとした重登山靴は持っているし、
冬山はそれ専用もあり。結局、ちょっとライトな感じで、だけどトレランシューズよりも防水性能があって、捻挫などに強いミッドカットの登山靴が欲しいな・・・・ということで、暑い中を登山店に靴を買いに行ってきました。
以前にチェーン店の某店に行った時は、そこの品揃えだとあんまり私に合うのがなかったため、今日は新宿の好日山荘に行ってきた。(記憶の範囲では、こちらのお店は割りと色んなメーカーがあったと) 靴と言えば何よりも木型が合わないとならないので・・・・・
そういう私は、典型的日本人と完全反対の <幅が狭くて、甲が低くて、指がひょろひょろと長い> 日本人離れした 足なのです。本当に悩ましいです。何度となく靴ズレでは泣いてきたことか。
お店の方に聞くと、幅は細いモデルは僅かしか置いておらず、スカルパの1シリーズがやや細身。シリオのオレンジのモデルが標準だけど、やや細い人にも使える・・・・・という解説。
それで、最初にスカルパを履いてみた。↓
http://www.lostarrow.co.jp/news/scarpa_zero65xcr.html
スカルパのゼログラビティ65は、530gで軽量。ソールは柔らか目(だそうだ。最近はトレランシューズばかり履いていたので、あまり実感せず) で、足首はまあまあのフィット感。最初に履いた23.5センチはジャストフィットなので、逆にむくみがでると辛そうなので、24センチの方も履いてみる。これだとまずまずの感じ。シリオの推薦されたシリーズは、ソールが堅めなので張替えができるタイプ。だけど、これだと早歩きには向かないだろうなあ・・・・。履いてみると機能的には重登山靴と被るような感じだ。張り替えが可能なソールだが、前回のように登山中に剥離されるのも困るので、ある時期が来たらきっぱり諦めるとしますかね。
それと、私は実はゴアテック製の登山靴は持っていなかった(イマドキ珍しいかもしれませんが、前のは皮製で、ゴアとは謳っていなかったような?)ので、いまひとつ防水性能については信頼を置いておりません。(雨具だってしばらくすると、防水性は落ちますもの。) それを伺ったところ、「ゴアテックスの防水性能は90日間使用がひとつの目処」とのこと。ふーーーむ、なるほど 結局、自分の足型を考えると他をいろいろと試す必要もなく、あっさりと、スカルパに決定
ともあれ、早速どっかの山で試してみたいなあ・・・・・と思うものです。
(八ヶ岳のレポ・・・・ もうしばらくお待ちくださいませ。)
| 固定リンク
「登山」カテゴリの記事
- 足を試しながらの久しぶりの雲取山(2016.08.17)
- 雁ヶ腹摺山に行ってきました。(2013.12.16)
- 鶴ケ鳥屋山(2013.12.08)
- 岩殿山(2013.12.08)
- 久しぶりに山に出没。(2013.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント