« 第31回つくばマラソン体験記  | トップページ | イモトアヤコはアコンカグアに登頂できたのか? »

2012/02/05

近況

ブログの更新は滞っておりますが、一応元気にやってます。
ツィッターとフェイスブックはぼちぼちやってます。

今年は年初早々に哀しい出来事がありました。
    より一層、山に向かう時に慎重に行動しなくてはと、改めて思う今日この頃です。


さて、久々に先々週はゲレンデスキーに行って参りました。平日スキーだったのですが、


大雪が降り始める前だったので、パウダー的には最終日以外恵まれませんでした。

◆1月22日午後  八方尾根スキー場
◆1月23日     白馬47&白馬五竜スキー場
◆1月24日     岩岳スノーリゾートスキー場
◆1月25日午前  八方尾根スキー場


いつも八方ばかりに行っておりましたが、今回の趣向を変えて、シャトルバスが最近はあるので、それ以外のゲレンデを楽しむこととしました。
白馬47&五竜に行った日はガスが濃くて、イマイチ全容がわかりかねましたが、結構広いので、また行ってみたいところです。何よりも外人さんがとっても多くて、平日なせいもあり、日本人よりもはるかに外人率の方が高かったかも。
岩岳は以前半日ほど滑ったことありましたが、思っていた以上に結構楽しいゲレンデでした。 やや、まったりしているのがいいですね。

ニセコが外人が多いと思っておりましたが、長野オリンピックからしばらくした後から、とても外人さんが多くなったそうです。今ではニセコ以上に凄いかも。シャトルバスは特に日本人は車で移動する人が多いせいで、日本人が少ないせいもありますが、20~30人位のバス定員のうち、私だけが日本人 というシーンもあり、びっくりでした。スキー場のリフト券売り場やレストランも英語対応できる人がしっかり配属されておりました。

去年はゲレンデスキーしなかったし、ここ数年あんまり滑っていないので、久しぶりにスキー自体を楽しむことができました。相変わらず、あまり切れのいい滑りができませんが、まあどんな斜面でも滑れるということでは、ちゃんと滑れたので良しとしましょう。

**********************************

さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、ホームページの方に、去年登頂したアコンカグア峰(6962m)の記録を少しずつアップを始めました。実は、今アップしているところは、3月11日の大震災の前に作っていた部分です。

だから、震災以後には、まだ全然アコンの記録は作成していないのでした。 私の場合は、海外の山の場合は日記帳を持参して、途中で暇な時に色々と書いているので、記憶の再現はそのノートを観ればできるので、いつかちゃんとアップはできる予定です。(苦笑) 日記帳はかなり詳細な記録で、その日に書けない場合は後日や帰国後びっしり記載しております。

気長にお待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。

★とりあえず、アコンカグアのできた部分はこちらから⇒ホームページ表紙から

|

« 第31回つくばマラソン体験記  | トップページ | イモトアヤコはアコンカグアに登頂できたのか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

スキー」カテゴリの記事

コメント

すごいなぁ。
つづき楽しみにしています!

投稿: ayako | 2012/02/06 12:55

★ayakoさん
大変ご無沙汰しております。
なかなか、上手く時間を作れずに、遅延しておりますが・・・
なんとかゆっくりでも作成したいです。
 

投稿: MINMIN | 2012/02/06 23:29

この記事へのコメントは終了しました。

« 第31回つくばマラソン体験記  | トップページ | イモトアヤコはアコンカグアに登頂できたのか? »