アコンカグア登頂記のホームページを4日目までアップ
随分経ってしまいましたが、2011年1月に行った南米・アコンカグアの登頂記をホームページに4日目まで載せました。
4日目までで、やっと入山日前日までを記載しました。いかに遠かったか、歩き出す前に4日間もかかるとは・・・・・・。
こちらからお読みください。 ホームページ入り口
★補足★
なんでこんなに記録アップまで時間がかかってしまったのか? それは、
随分経ってしまいましたが、2011年1月に行った南米・アコンカグアの登頂記をホームページに4日目まで載せました。
4日目までで、やっと入山日前日までを記載しました。いかに遠かったか、歩き出す前に4日間もかかるとは・・・・・・。
こちらからお読みください。 ホームページ入り口
★補足★
なんでこんなに記録アップまで時間がかかってしまったのか? それは、
最近のスマホにはGPS機能がついているので、ランニングの際にポケットに入れて走ることが最近は増えてきた。ところが、先週のランニングで、なんとポケットに入れたスマホが熱いなあ・・・・と思ってはいたものの、なんとズボン脱いだら低温やけどで赤くなってしまっていた。
どんな感じだったかというと、
登山関係やアウトドア関係以外の、つれづれなる日記をたまに「ときどき日記PART2」としてブログに書いておりましたが、最近になってブログへの広告が大変大きく掲載されて極めて見苦しいので、ブログを引っ越しいたしました。
★ときどき日記PART2 (変更後) http://minminsroom.cocolog-nifty.com/second/
サイドバーのリンクの所は既に変更しておりますので、こちらからリンクを通常にたどっていく方はそのまま自然に移行してきます。ただし、お気に入りに入れてくださっている場合はリンクを変更していただくようにお願いいたします。ホームページの表紙から入っている方もリンクは既に変更いたしました。
なお、こちらの登山関係・アウトドア関係のブログ「MINMINの麗しき山旅★ときどき日記★」の変更は一切ございませんので、引き続きよろしくお願いいたします。
これからは少しは自分も更新頻度を上げていこうかな・・・・。
ずっと事情あって山に登っていなくて、やっと約1年ぶりぐらいに6月に山に登りにいったのが用事のついでに登った丹沢の「大山」。
ちょうど午前中は用事があって小田急線沿線の近くに行くことがあったので、昼前に用事を済ませて、ウン十年ぶりに大山に行ってまいりました。
興味のあるかたは↓へ
先日、「NHKクローズアップ現代」で女性登山家の河野千鶴子さんの生き方が取り上げられていた。2年位前に日本登山医学会の講演会で河野さんの講演を直接お聞きした者としては、その死は大変ショックが大きく、またいろいろと考えさせられるものだった。
今年5月23日に三浦雄一郎氏が世界最高齢の80歳でエベレストに登頂した。同じ日に8000峰のダウラギリⅠ峰で河野さんは遭難死された。三浦氏が1億5000万円かけた大名登山だったのに対し、河野さんは200万円位の質素な登山予算。三浦氏が通常は設置しない8500mにもC5を作った上に、さらにC2からヘリコプターでベース、さらにカトマンズに一気に下山して危機を脱出したのと全く正反対な登山だった。それも、頂上直下あと100mで先行するアメリカ人が登頂諦めて下山するのを助けようとして一緒に同行して降りていて、天候悪化に巻き込まれて力尽きて遭難死だった。
今回のテレビではその生き方がメインとなり、登山の部分はやや簡略化してあったが、とても興味深いものだった。
どういう人生だったかというと
最近本当に山に行っていない。7月に仕事関係で大きな変化があり、新しい仕事内容を必死にお勉強中。すっごく大変 。頭が新しいことで一杯一杯で、パンクしそう・・・・。
なので、少し体を動かしてリフレッシュを試みに身近なお山に行ってきました。疲れない山ということで選んだので簡単すぎますが、興味のある方は↓へ
最近のコメント